くらし– category –
-
vol.140 マラソンマンの憂鬱 〜新型コロナウイルス 外出自粛の中の高齢者〜
概要 新型コロナウイルス感染症の流行が始まってから感染を防ぐために自宅で過ごす期間が多くなり、フレイル(心身の虚弱)が進行してしまう高齢者が増えています。 東... -
ゆっくりと のんびりvol.138 真理ちゃんと一緒に 〜若年性認知症夫婦の選択〜 Part 4
概要 6年前に認知症と診断された中見川清秀さん(59)は病状が進行して、夜中に起きだして突然怒り出すといった興奮状態が1年ほど続きました。その後激しく興奮するよう... -
vol.137 スーザンのままで 〜結婚・来日・認知症を生きる〜
概要 ー Vol.1 Let's Party!─パーティをしよう─ ー アメリカテキサス州出身の岩田スーザン・リンさん(68)は、23歳の時に岩田長太郎さんと結婚し来日。奈良県天理市に... -
vol.136 認知症だからこそ出来ること 渡邊康平さん(77歳)
概要 香川県観音寺市で暮らす渡邊康平さん(77)は、72歳のときに脳梗塞を発症。その後、物忘れなどの症状が目立つようになり、血管性認知症と診断されました。 診断に... -
vol.135 第3回 認知症とともに生きるまち大賞受賞 さがみはら認知症サポーターネットワーク 認知症の人とサポーターをつなぐウィッシュカード
概要 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりの取り組みを募集する「認知症とともに生きるまち大賞」。 第3回は全国から47の応募があり、5つの事例が本賞に選ばれ... -
vol.125 くまモン電車の通る街角で〜顔見知りが安心と優しさを育む〜八景水谷4丁目認知症カフェ
概要 熊本市北区にある八景水谷(はけみや)地区では、マンションの一室で「八景水谷4丁目認知症カフェ」が開催されています。 このカフェの特徴は、小学生の行動範囲程... -
vol.93 おりがみ 〜在米日系人の心に深く刻まれた記憶〜
概要 アメリカ・ロサンゼルスにあるサクラICFは、日系人高齢者が入居する介護施設。施設内で開催されるアクティビティの中でも、特に人気があるのが「おりがみ教室」で...