介護– category –
-
vol.135 第3回 認知症とともに生きるまち大賞受賞 さがみはら認知症サポーターネットワーク 認知症の人とサポーターをつなぐウィッシュカード
概要 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりの取り組みを募集する「認知症とともに生きるまち大賞」。 第3回は全国から47の応募があり、5つの事例が本賞に選ばれ... -
vol.125 くまモン電車の通る街角で〜顔見知りが安心と優しさを育む〜八景水谷4丁目認知症カフェ
概要 熊本市北区にある八景水谷(はけみや)地区では、マンションの一室で「八景水谷4丁目認知症カフェ」が開催されています。 このカフェの特徴は、小学生の行動範囲程... -
「スローショッピングはじめました」〜認知症になってもやさしいまちは誰にとってもやさしい〜岩手県滝沢市
概要 社会でさまざまな人とかかわることは、生きる喜びにつながります。 岩手県滝沢市では、認知症の人が地域で生き生きと暮らすことができるよう、家族、行政、医療、... -
「熱血先生、来たる!」〜元美術教師 教え子たちとの再会〜
概要 愛知県知多市に住む杉山匡司さん(61)は、10年ほど前にパーキンソン病と診断され、病気特有の手足のこわばりなどで思うように動けなくなりました。 妻の久美子さ... -
vol.118 ゆっくりと のんびりと 真理ちゃんと一緒に 〜若年性認知症夫婦の選択〜 ep.1~3
概要 ー PART1 ー 中見川清秀さん(57)は妻の真理子さんとともにずっと東京で働いてきましたが、4年前にアルツハイマー型認知症と診断された頃からミスが続き、仕事を... -
vol.93 60年後の選択 病の妻と癒しの日本への帰国【前編/後編】
概要 ー 前編 ー 山﨑利子さん(85)は夫の勝男さん(87)の赴任をきっかけにアメリカに移住。長年アメリカで暮らし、二人の孫たちの世話も引き受けてきました。 しかし... -
vol.98「今日も がんばらんば」② 実践 地べたからの介護 〜佐賀県〜
概要 佐賀県内で6カ所の介護施設を運営している社会福祉法人「みんなのお世話」が取り組んでいる「実践・地べたからの介護」。 第2弾では、畳や床の上で生活することで... -
奏で合う心・音・人々 ~折山もと子 音楽セッション・八王子上川病院にて~[後編]
概要 八王子・上川病院で続いてきた、音楽家の折山もと子さんの指導による認知症の人のアンサンブル活動。後編は、年に1回行われる家族会発表の様子を紹介します。当日... -
vol.59 奏で合う心・音・人々 ~折山もと子 音楽セッション・八王子上川病院にて~[前編]
概要 八王子・上川病院では、2001年から10年以上にわたって認知症の人に楽器演奏を楽しんでもらう活動が続けられてきました。 指導しているのは、音楽家の折山もと子さ...