専門医– tag –
認知症専門医は、「認知症診療にかかわる十分な知識と経験がある医師」に対し、日本老年精神医学会と日本認知症学会がそれぞれ認定している制度。両学会合わせて約2000人の医師が登録されている(2021年11月現在)。精神科、神経内科、老年科などには認知症専門医がいることが多いが、「認知症専門外来」であれば認知症専門医の診察を受けることができる。認知症専門外来を直接受診する方法もあるが、持病や健康管理でかかっている地元の医師に相談し、そこから認知症専門外来や認知症疾患医療センターなどに紹介してもらう方法もある。
日本老年精神医学会と日本認知症学会のホームページから、認知症専門医のいる医療機関を検索することもできる。
公益社団法人日本老年精神医学会
http://www.rounen.org/
日本認知症学会
http://dementia.umin.jp/
-
vol.186 シリーズ 漢方を知る vol.2 日本独自の診察技術「腹診」とは
概要 徳島県東洋病院の清水寛医師が漢方の基礎知識をわかりやすく伝える「シリーズ漢方を知る」。第2回は、漢方独自の診察技術「腹診」について解説します。 腹診は、腹... -
vol.182 認知症の人とともに生きる家族たち
概要 2023年11月4日、仙台市シルバーセンターで認知症の人と家族の会・宮城県支部主催の「2023世界アルツハイマーデー記念講演会」がおこなわれました。 講演したのは、... -
vol.175「ハチミツとウメボシとカレーライス」ep.1 〜真の介護を求めて〜
概要 佐賀県唐津市で暮らしてきたゆみ子さん(81)。ゆみ子さんの最期の日々と、家族や医師、介護スタッフなどの姿を通して、介護のあるべき姿を考えるシリーズです。 ... -
ONE PIECE(ワンピース)〜寄せ木細工のように〜
概要 大分県佐伯市内にある「在宅支援クリニックえがお」。 訪問診療を行うクリニックですが、理事長の山内勇人医師が中心になってさまざまな地域活動を展開しています... -
vol.160 佐藤充博さんの挑戦に応える 〜レビー小体型認知症の生活改善にリハビリ〜
概要 岩手県岩泉で一人暮らしをしている佐藤充博さんは、10年来のパーキンソン病で歩行障害や腰痛、全身の機能低下といったさまざまな不具合に悩まされ続けています。 ... -
vol.140 マラソンマンの憂鬱 〜新型コロナウイルス 外出自粛の中の高齢者〜
概要 新型コロナウイルス感染症の流行が始まってから感染を防ぐために自宅で過ごす期間が多くなり、フレイル(心身の虚弱)が進行してしまう高齢者が増えています。 東...
1