記憶障害– キーワード –
自分が体験した出来事や過去の記憶が抜け落ちる障害のこと。認知症の中核症状のひとつとして現れる。初期段階では「新しい事柄が覚えられなくなり、日常的に同じことを繰り返し聞いてくる」「しまった場所を忘れ、探し物が多くなる」「水道の蛇口の閉め忘れやコンロの火のつけっぱなし」などが目立つ。加齢によるもの忘れとは異なり、「最近のことからだんだん忘れていく」「体験したことを丸ごと忘れてしまう」といった特徴がある。そのため、「ご飯を食べさせてもらっていない」「誰かが財布を盗った」などと言い出し、介護する家族とトラブルになることも多く、日常生活にも支障が出るようになる。さらに進行すると昔のことも忘れ、言葉の意味も分からなくなって「あれ」とか「それ」とか特定の言葉だけを使うようになることもある。
-
vol.178〜だいじょうぶやで You’re OK ジェロ〜 大阪市天満 美佳とジェロ 夫婦の日々 ep.4
概要 ジェロさん(65)は、認知症の症状が進み、傾眠状態になることが増えました。いつもボーっとしていたり、立ったままウトウトしていて、そのまま転倒してケガをした... -
vol.157 〜はっちゃん ずっと一緒におってな〜 徳島市 初江さんと耕作さん ep.2
概要 レビー小体型認知症と診断された山田初江さんと、夫の耕作さんの日々を追ったシリーズの第2回。 初江さんの病状は進行しつつあり、耕作さんたち家族にとってもつら... -
vol.155 〜だいじょうぶやで You’re OK ジェロ〜 大阪市天満 美佳とジェロ 夫婦の日々 ep.3
概要 若年性認知症と診断されたミュージシャンのジェロさん(63)と、彼をサポートする妻の美佳さんの日々を紹介。第3弾では、2人が大好きな音楽を通して希望を見出して... -
vol.153 〜だいじょうぶやで You’re OK ジェロ〜 大阪市天満 美佳とジェロ 夫婦の日々 ep.2
概要 認知症の病状が進行してできないことが増えてきたジェロさん(62)に、妻の美佳さんは進行に応じた支援を模索してきました。 英語が話せる支援スタッフと散歩に出... -
vol.151 夢の道場に気合が響く 〜高次脳機能障害を乗り越える〜
概要 三ツ山克郎さん・井子さん夫妻は30年前、東京都日野市に道場を備えた自宅を新築。 道場で克郎さんがお弟子さんたちに古武道を教え広めていくことを井子さんも応援... -
vol.139 スーザンのままで ep.3 〜結婚・来日 認知症を生きる〜 “THE FAR SIDE OF THE HEART 心の中の遠い場所”
概要 日本人男性との結婚を機にアメリカから来日し、認知症とともに生きるスーザンさんの日常を描いた第3弾。 スーザンさんの長女の香織さんは、夫の長太郎さんを亡くし... -
ゆっくりと のんびりvol.138 真理ちゃんと一緒に 〜若年性認知症夫婦の選択〜 Part 4
概要 6年前に認知症と診断された中見川清秀さん(59)は病状が進行して、夜中に起きだして突然怒り出すといった興奮状態が1年ほど続きました。その後激しく興奮するよう... -
vol.118 ゆっくりと のんびりと 真理ちゃんと一緒に 〜若年性認知症夫婦の選択〜 ep.1~3
概要 ー PART1 ー 中見川清秀さん(57)は妻の真理子さんとともにずっと東京で働いてきましたが、4年前にアルツハイマー型認知症と診断された頃からミスが続き、仕事を...
1