認知症当事者– キーワード –
-
vol.172 若年性認知症の人と就労「仕事にはこだわりたい」〜キャリアと能力を活かして〜
概要 2017年12月に若年性認知症の診断を受けた渡邊雅徳さん(45)。 診断直前は、当時勤務していた会社で失敗を繰り返すことが増え、「同じ職場で働く人にとって、自分... -
vol.171 丹野智文 ADIリポート2 コロナ禍の認知症の人
概要 認知症当事者の丹野智文さん(48)は、2022年6月、ADI(国際アルツハイマー病協会)ロンドン大会に参加した際に、ADI副ディレクターのコリン・キャパ―さんと対談。... -
vol.170 ゆっくりと のんびりと 真理ちゃんと一緒に 〜若年性認知症夫婦の選択〜 ep.5
概要 若年性認知症と診断された中見川清秀さん(60)と妻の真理子さんの日常を伝えるシリーズの第5回。 2021年11月、診断から8年が経ち、清秀さんの病状は進行しつつあ... -
vol.169 越谷がーやカフェの仲間たち 「仕事と仲間は生きがい以上」若年性認知症の人の現在
概要 埼玉県越谷市で毎月開催されている「がーやカフェ」。認知症の人と家族、さらに自治体の職員も加わり、ゲームやおしゃべりをして過ごします。 若年性認知症と診断... -
丹野智文 ADIリポート vol.1 診断直後のピアサポート
概要 認知症当事者の丹野智文さん(48)は、2022年6月、ADI(国際アルツハイマー病協会)のロンドン大会に参加し、講演を行いました。 テーマは、診断の重要性について... -
vol.165 もう一度 自分の力を信じよう!〜重なる病をのりこえて〜
概要 不動産会社の熱血営業マンとして働いていた松崎敏彦さん(46)は、11年前にギランバレー症候群を発症。体に麻痺が出て車いすの生活になり、さらにうつ病、若年性認... -
vol.163 〜はっちゃん ずっと一緒におってな〜 徳島市 初江さんと耕作さん ep.3
概要 レビー小体型認知症と診断された山田初江さんと、夫の耕作さんの日々を紹介する3回目。 施設から自宅に戻って2か月が経ち、初江さんはデイサービスに通い始めまし... -
vol.162 パンテック おれんじカフェ 〜認知症の人・家族とともに〜
概要 滝沢市にある岩手県立大学の地域連携棟に隣接し、学生や教員だけでなく地域の人々に人気のベーカリーカフェ「パンテック」。ここで2022年1月、「パンテックおれん... -
vol.161 レビー小体型認知症家族の日々 〜お父さんありがとう②〜 鳴門市 和代さんと章造さん
概要 2013年にレビー型認知症と診断された小倉章造さんと妻の和代さんの日々を紹介する「お父さんありがとう」の2回目。 章造さんは病状が悪化してから入院生活を送って... -
vol.160 佐藤充博さんの挑戦に応える 〜レビー小体型認知症の生活改善にリハビリ〜
概要 岩手県岩泉で一人暮らしをしている佐藤充博さんは、10年来のパーキンソン病で歩行障害や腰痛、全身の機能低下といったさまざまな不具合に悩まされ続けています。 ...