ー お便り紹介 ー
攻撃的な母静岡県・Dさん 女
母は物盗られ妄想と幻視が日増しにひどくなっています。父が泥棒や誘拐犯に見えるようで、「出て行け!」と繰り返しますが、父は在宅酸素を使用していて、呼吸苦があるため拒否すると、母はどんどん攻撃的になり、昨日は馬乗りになって首を絞められたと父が言っていました。私は仕事をしており、休みの時はそのような状態になる前に手を打つことができるのですが、そのような状態の時には誰が間に入っても、わかってくれなくて困ってしまいます。デイサービスも拒否があって行ってくれません。
つどいもデイも休んでいます奈良県・Eさん 女
毎回楽しみにしていた「家族の会」 のつどいに行っても、主人は長く座ることができないのでお休みしています。皆さんに会いたいです。コロナ禍で主人はTVが友達になり、一日中見ていますが…ほとんどベッドで横になり、寝ているのか、TVを見ているのかわかりません。TVで認知症の人がコロナ感染したら、受け入れが難しく、入院先が見つからず死亡される人がいると聞き、デイサービスに行くのが嫌なのに輪をかけて行きたくないと言います。認知症になっても頭のどこかに人に迷惑をかけたらいけないという部分が残り、デイサービス利用日は微熱が出て、利用を休むと連絡をすると平熱に下がり、駄々っ子のようです。まだ先の話ですが、高齢者は早くコロナワクチン接種を受けられると聞きますが、主人は自分の身体を管理できないので、どのように対応したらよいか心配で不安です。アレルギーがあるので、ワクチンを受けないのが良いかなと思ったりしています。ワクチン効果より、副反応が怖いです。主人は相変わらずタ方になると落ち着かずソワソワし、部屋の中を歩きます。散歩と言って一緒に行きますが、電話などで目を離すと待つことができず、素早く外へ行きます。一人で歩きたい時もあるのでしょう。現在のところ散歩や買い物などに行く時は迷子にならないよう、同じ道を目印に歩いているので、徘徊をしても早く見つけることができ、また、地域の方に助けてもらい、感謝、感謝の日々です。