認知症キーワード

DHA(ドコサヘキサエン酸)

でぃーえいちえいどこさへきさえんさん

DHA(ドコサヘキサエン酸)は体内では生成することができない必須脂肪酸の一つ。n-3系の脂肪酸に分類される。アジやイワシ、サバ、カツオ、サンマ、マグロなど青魚の脂肪に多く含まれるほか、α‐リノレン酸を摂取すると体内でEPA(エイコサペンタエン酸)を経て、DHAが合成される。
DHAは、脳のニューロンという神経細胞の突起の先端で神経細胞を活性化して情報の伝達をスムーズにし、学習能力や記憶力を高めてくれる。また脳の神経細胞が死滅するアルツハイマー病においては、DHAが傷ついた神経細胞を修復して生き残った神経細胞の発育を促進するのではないかと期待され、世界中で研究が進められている。
DHAの研究成果は出てきているが、認知症の予防や進行抑制効果に関して評価は定まっていない。とはいえ、DHAには「悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす」「血小板が凝固するのを防ぐ」「血液中の中性脂肪を減らす」など、他にも数々の健康増進効果があることから、積極的に摂取したい成分である。

[ DHA(ドコサヘキサエン酸) ] 関連記事一覧

1 件