認知症キーワード

EPA(エイコサペンタエン酸)

いーぴーえーえいこさぺんたえんさん

EPA(エイコサペンタエン酸)はDHAと同じオメガ3系の必須脂肪酸で、IPA(イコサペンタエン酸)とも呼ばれている。DHA同様、アジやイワシ、サバ、カツオ、サンマ、マグロなどの青魚に豊富に含まれているほか、同じオメガ3系のα-リノレン酸を摂ると、体内でEPAに変換される。
EPAは作用もDHAに似ていて、中性脂肪の低下、コレステロールの低下、血小板凝集抑制作用、血液粘度の低下、血圧低下などがある。血栓を作らせないようにすることで血管性認知症を防ぐほか、脳神経細胞膜の機能を高めることから、アドレナリンやドーパミンなど脳に情報を伝える成分をスムーズに受け取れるようになり、アルツハイマー病の予防においても期待されている。

[ EPA(エイコサペンタエン酸) ] 関連記事一覧

0 件

コンテンツがありません。