認知症キーワード

アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)

あるつはいまーびょう(あるつはいまーがたにんちしょう)

認知症の原因疾患の一つ。原因疾患には、脳血管障害、レビー小体病、前頭側頭型認知症などがあるが、日本人はアルツハイマー病が最も多く6割以上を占めている。アルツハイマー病は、脳にアミロイドβやタウと呼ばれる特殊なたんぱく質が溜まり、神経細胞が死んで減っていくために、神経を伝えることができなくなると考えられている。脳の中でも記憶を司る「海馬」の脳神経細胞が減るので、初期はもの忘れ(記憶障害)が目立ち、「空間的見当識障害(道に迷う)」や「多動(徘徊を繰り返す)」が現れることもある。現在、アルツハイマー病を根本的に治す治療はないが、塩酸ドネぺジルなどの抗認知症薬を使うことで病気の進行をある程度遅らせることもできる。

[ アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症) ] 関連記事一覧

45 件

さらに表示(残り2ページ)