体験談〜本人の声、家族の声〜

認知症の人と家族の会 
会報誌「ぽ〜れぽ〜れ」

2019年11月号(472号)

ー お便り紹介 ー

認知症の人の終末期医療滋賀県・Bさん 男

私の妻はアルツハイマー型認知症(要介護4)で、グループホームに入居中です。現在は身体的に特に問題はありませんが、将来、妻の終末期をどのようにすればよいのかを考えることが多いです。
私自身は尊厳死、自然死、可能なら安楽死を望む人間なのですが、妻が今後重篤な病を発症した時、どのような医療を受けるかを悩んでおります。尊厳死は、本人の意思確認が大変重要なことですが、認知症の本人にはできません。妻は治る見込みのない認知症で、10数年の苦しい闘病生活をしており、それ以上の苦痛を伴う医療を受けさせたくありません。苦しい闘病生活から解き放たれ、両親の待つ天国へ届けてあげたいと望んでいます。本人は自分の意思を伝えることはできませんが、そのような状態で家族としてどのように医療と接すればよいのか特集を組んでほしい。認知症の人の尊厳死を認める立法を政府に働きかけてほしい。

今の生活が続きますように…兵庫県・Cさん 女

15年前に父が亡くなってから、一人暮らしの92歳の実母。10年前にアルツハイマー型認知症と診断されました。デイサービスやヘルパーさんを利用していましたが、5年前に私が仕事を辞めて、実家(兵庫県)と自宅(神奈川県)を往復する生活をしています。
実家の地域にある「家族の会」に発足時から母と参加しています。「ぽ〜れぽ〜れ」の『忙中“感”あり』の、たのしみは…で始まる独楽吟のところは、いつも母が声を出して読むことになっています。周りの皆さんの温かい声かけがあり、つどいは母娘ともに安心して参加できる場です。自分で歩けて、食べて、トイレに行ける、この生活がいつまでも続くように願う毎日です。

高齢になってからの介護は大変千葉県・Eさん 女

長い介護生活で大変なこともありましたが、その時々に応じて勉強したり、工夫をしたりしてやってきました。認知症の症状が出た時はわからないことばかりでした。もっと認知症のことを知りたいと思い、勉強して認知症介助士の資格を取りました。知らないことを知ることで、精神的にとても楽になりました。夫の状態もとても良いです。
ただ、やる気はあっても身体がついていかなくなって、少しずつ壊れてきています。先のことを考える時期がきていると思っています。高齢になってからの介護は大変ですね。夫82歳、もう少し夫の世話をしたいのですが…

ー 私の介護体験談 ー

アルツハイマー型認知症の妻を介護する滋賀県支部 80歳代

はじめてのデイサービス利用

平成19年の春、どうも妻の様子がおかしい。全ての趣味も止めて家に閉じこもり、トラブルの連続でした。
専門医の受診→介護認定申請→デイサービスの利用まで、なんと4年も過ぎてしまいましたが、長い長いトンネルをやっと抜け出せると思いました。
忘れもしない平成23年1月13日、初めてのデイサービス利用に私の方が緊張してしまい、迎えの車に同乗させてもらって、デイサービスの事業所に行きました。このような妻を見ず知らずの人に預けて大丈夫だろうか、何か問題が起きるのではないか等々、心配をしているうちに、スタッフがなにかと言葉を掛けながら、洗濯物たたみや布巾縫いを頼んでくれました。その時はあくまでも試行的な利用にしてもらっていたので、2時間の昼食なしで帰ってきました。

その後の妻と私

私と妻が長い時間一緒に居ることがお互いに負担になることは、これまでの経験で学習しました。
デイサービスの利用を週1回の短時間利用から開始し、週3回まで増やしていったところ、次第に大きなトラブルが減ってきました。またトラブルが起きても、何とかやり過ごすことができるようになっていきました。利用しているデイサービス事業所はお泊りができないので、8月からお泊りのできる事業所に変えました。初日からお友だちができたようです。週1回のデイサービスと1回のお泊りを組み合わせて利用するようにしても、嫌がることもなく行ってくれるので、私はその間に掃除や買い物を済ませ、後は自分の時間として過ごせるようになりました。多少のトラブルはありましたが、以前と比べて天と地ほど違う穏やかな日々が続いておりました。
要介護「1」の状態のまま5年目に入りましたが、いろいろな面でできないことが増えて認知症が進行しているのがわかりました。それでも日帰りのデイサービスやお泊りも嫌がることもなく行ってくれていました。事業所では、なにかとお手伝いをさせてもらい、本人なりに充実した一日を過ごして帰ってきているので、私も多少のことには動じなくなり、優しく接するようになりました。

介護者の健康管理

平成20年、私は大腸の手術をし、2年後の検査で再度の手術を言われていました。しかし妻の症状が進行してきたのに、デイサービスの利用ができてなく手術は延び延びになっていました。デイサービスの利用を開始し、お泊りのできるデイサービス事業所の利用ができ、やっと手術を受けることができました。
妻の健康管理は私がすれば良いのですが、自分のことは自分でしなければなりません。共倒れしないように、ストレスを溜めないように、手抜きの介護と適度の運動を心掛け、趣味を持ち、心身ともにリフレッシュしながらの生活を心掛けていかなければならないと思いました。

※ 会員様からのお便りを原文のまま掲載しております。